お題

クイズ番組あるある

  • 総投稿数:52
  • 終了日時:2022年06月17日20時00分
  • 採点に参加した回答者には5点が加算されます。
1
46

3問目は視聴者の皆さんも一緒に考えてみてください

2
42

大喜利→大喜利→惜しい→正解のプロセス

3
39

回答者の口が子音の口になった瞬間にCMに入る

4
34

視聴者だけにヒント!とかいらないので出演者と同じ土俵で回答したい

5
31

基本上から目線で視聴している

5
31

テレビの前の皆さんにだけ特別にヒントをくれる

5
31

チーム宇治原VSチームカズレーザー

8
30

全然答えられないゲスト「家で見るのとでは全然違いますねー」

8
30

得意分野が出題されると、自分がその番組のゲストとして大活躍する映像が脳内再生される

8
30

和牛かメロンもらえる

8
30

もう答えが分かってる問題でヒントを出されるとイライラしてくる

12
29

なんでこんなの答えられないんだよと思うが、こっちは自宅でリラックスしている状態だというアドがあることに気づく

13
28

でっけえ電子ペンのせいで書きづらそうにしている

13
28

dボタンの視聴者参加クイズに正解してキーワード手に入れるけど、懸賞応募はしない

13
28

大御所芸能人が解答確定ボタンを毎回押し忘れる

16
27

回答を呟いて家族に褒められた後、間違っていたことが分かり、めっちゃ汗出る

16
27
  • さんの回答

家族で見てる時、自分が分かった問題に限って誰も「分かった?」と聞いてくれない

16
27

芸人の「ネタ見たことない率」が高い

19
26

インテリチームにいる芸人が「何でそっちにいるんだよ」と芸人チームのメンバーにイジられている

19
26

早押しで押してから考えるのやめてほしい。

19
26

答えが予想と違ったとき持ち前のポーカーフェイスを発揮する

22
25

〜ですがぁ
という問題文は意外と出てこない

22
25

こいつより早く解答したから自分もテレビ出れるのでは?

22
25

アニメやドラマとのコラボ問題はつくりこみが浅くてイージー

22
25

残りの放送時間的にどっちチームが正解するかなんとなくわかる

26
24

初出演のアイドルがビリを独走し、レギュラーのボケ役をも殺す

26
24

番組の盛り上がりのためとはいえ、最後の問題だけポイント○倍されるのはこれまで頑張った人らが可哀想だなと思う

26
24
  • Ryuさんの回答

あの芸人実は慶應大卒らしい

29
23

学力だけの知らないタレントが
のさばっている

29
23

初登場の慶応大出身の女子アナが大活躍する

31
22

子供の頃は「意外と知らない身のまわりの物の名前クイズ」で“ばれん”を答えて無双するが、小学校を卒業して版画をやらなくなった途端に忘れる

32
20

やくみつるの生存を確認する

32
20

自分が考える間もなく東大王が答えを言ってしまう

34
19

対決形式で片方のチームが圧勝して終わると「大逆転チャンスって必要だな」と思う

35
18

炭酸ガス噴射される

35
18

どのチャンネルにも宮崎美子

37
17

一般正解率20%より46%の方が難しい

38
16

トリの問題のポイントがインフレをおこしてる

38
16

半年ぐらい経つとグルメ番組になってる

40
15

ジミー大西が異次元の間違え方をする

40
15

【クイズ番組あるある】

インテリ芸能人が全然機能しない

42
14

放送回を重ねるごとに天の声がふざけだす

42
14
  • さんの回答

裸眼の人よりも眼鏡の人に対する信頼感がありすぎる

42
14

ヤフコメのつまらない番組の例に出される

45
13

チーム戦で強い人が簡単な問題を答えてブーイングが起きる

46
12

自分だけわかった時、家族に
「なに?漫画?」と言われる

47
11

難易度高いものに飛びつきゲームとしての最善手を逃す高学歴芸人

47
11

答える前に「もういいの?」という確認がある

49
10
  • 50さんの回答

賢い上に分かった時にすぐ答えを口に出すやつと見る時は考えるのをやめる

49
10

誰かが回答する時、必ずその番組ならではの司会のポーズが入る

49
10

もはやボケることは許されない空気がある

52
8

【クイズ番組あるある】

見るの好きな人と嫌いな人で賛否両論