お題

フリーあるある(テーマ:都道府県)

【◯◯あるある】
        (←1行空ける)
◯◯◯◯◯◯◯◯

↑の形式だと助かります

  • 総投稿数:35
  • 終了日時:2023年05月15日20時00分
  • 採点に参加した回答者には5点が加算されます。
1
36

【京都府と兵庫県あるある】

日本海に面しているイメージ無さ過ぎる

2
30

【最寄りの大きい街あるある】

他の地域の人には知られてなくて悲しい

3
28

【「北海道出身です」と言う人あるある】

納得感がある

4
27

【地方生まれの人の自己紹介あるある】
○○県の~…××ってところ分かります?

5
24

[出身地説明するときあるある]
「まじで俺の地元何もないよ?」はそこそこある

5
24

【都道府県あるある】

その都道府県の特定の地域の中での文化をさも「代表的な文化!」としてメディアで取り上げるのをやめてほしい

7
23

【都道府県イジりのリプ欄あるある】

「そんなことないですよ!(○○県民)」

7
23

【滋賀県あるある】

シルエットクイズ最弱

7
23

【都道府県魅力度ランキングあるある】

最下位より40位付近が本当に笑えない

7
23

【都道府県知事あるある】

知らない間に知らない人に代わってる

11
22

【佐賀県あるある】

存在しない気がする

11
22

【西日本住みあるある】

「JR東日本」の響きが気持ち悪い

11
22

【手書き日本地図の新潟あるある】
かかった秒数によって佐渡の消滅確率が変動する

14
21

【広島あるある】

「どうやらカープファンらしい」ということ以外の情報が何もわからない人がテレビに出ている

14
21

【県庁所在地あるある】

ひらがな「さいたま」は埼玉県民のイタい部分が詰まってる

14
21
  • Ryuさんの回答

【茨城県あるある】

右のカーブが美しすぎる

17
19

【北海道あるある】

行きたい 住みたくはない

18
17

【北から順に都道府県が紹介される時あるある】

新潟は北陸チームという理由で後回しにされる

19
15

【北海道の大きさを本州と比較するネタあるある】

はいはい、と思う

19
15

【大阪のローカル番組あるある】

東京ドームじゃなくて甲子園で大きさを表してくれる

21
14

【都道府県あるある】

子供の時に感じた「愛知はカンガルー、山形は横顔」みたいなイメージが今も残っている

22
13

【福岡県民あるある】

他県のとんこつラーメンの値段には永遠に納得いかない

23
11

【千葉県民あるある】

場所を伝える時に
「チーバくんのお尻のとこ!」みたいにチーバくんの体の箇所で説明するが他県民にはマジで伝わらない

23
11

茨城県民あるある

「いばらぎ」って言ってももうそんなに怒らない

23
11

【愛知県あるある】
愛知出身ではなく名古屋出身といいがち

23
11

【岐阜あるある】

使用頻度が低い癖に字が小難しい

27
10

神奈川県あるある

町田を神奈川だと本気で思ってるわけではない

28
9

一番数の多い県が最後に置かれているのが蔑ろにされている感じがする

28
9

【都道府県ワーストランキングあるある】
嫌いな奴の出身の県を探す

30
8
  • okiさんの回答

【都道府県あるある】

いくらなんでも道が1つなのはおかしいと思う

31
7

【北海道あるある】

北海道がでかいことはわかっているが未だにそのデカさにピンときていない

31
7

【京都府あるある】

桃鉄やる時、必ず最初のゴールになってる気がする

31
7

【鳥取と島根あるある】

地図でどっちがどっちだか忘れる時があるし、「別に忘れてもいいや」と思う

34
6

【北海道あるある】

都府県と同じようなノリで道を省く

34
6

【都道府県陰謀あるある】

福井県は実は架空の県だったことが国民にバレるが誰も驚かない