お題

道に迷った時あるある

  • 総投稿数:47
  • 終了日時:2023年05月26日20時00分
  • 採点に参加した回答者には5点が加算されます。
1
48

住宅街を歩いてるとき、よそ者が来たと思われてないか心配になる

2
42

「B1出口から出ようがC1出口から出ようが一緒かな」と思ってた自分を恨む

3
36

この知らない場所で当たり前に生活する人を見て、自分の世界の狭さを知る

4
33

時間がない時、リュックと背中の間に大量の嫌な汗が流れる

5
30

この近くに見知った景色があるとは思えない

5
30

行きたくない側のバス停しか見つからない

7
28

2分の1を外す

7
28
  • さんの回答

目に映る景色すべてが他人行儀に感じる

9
25

こっちな気がする、という鋭い直感が働く

9
25
  • Ryuさんの回答

歩きスマホが合法になる

11
23

迷子初期段階において、「あれ、道間違えたくさいな」と薄々思いつつも直感を信じて取り敢えず進んでみるフェーズがある

11
23

過去の自分を否定するのが嫌なのでUターンはしない

13
22

ビル名じゃなくて店名で地図に出てきて欲しい

13
22

自分でもびっくりするぐらい不安

13
22

自分で調べるよりも、自分と同じ目的っぽい人を探して追尾する

13
22

来た道を引き返すという選択をもっと早くしとくべきだったと後悔する

17
21

まずスマホの充電確認する

17
21

ここはどこですか顔をする

19
20

Google mapは現在位置の把握ではなく答え合わせに用いる

19
20

キョロキョロしたりフラフラしたりしているのが不審者に思われないか不安になる

19
20

1回太陽の位置を確認するが特に何も分からない

22
19

とりあえず地図を開いてみるものの見ても何も分からない

23
18

「まぁ、いっか」って言ってみる

24
17

せめて地図アプリの方角だけはバグらないでほしい

24
17

通行人が化物ばかりになっていないか確認する

26
16

全部同じ道に見える

26
16

来た道すら分からない

26
16

実は迷ってない

26
16

周りの人に迷ってると思われたくないので止まることなく進み続ける

30
15

Googleマップ起動したスマホをクルクルする

30
15

一周して戻ってきたが、やっぱりこっちの道の方が正しい気がする

32
14

まあいいかとはならない

32
14

結局なんの役にも立たないけど太陽の位置確認してみる

34
13

周りの景色が同じに見える

35
12

道が分からないのに道を調べずに勘で逆方向に進み続ける友達がいる

36
11
  • さんの回答

「道に迷ってる人」と思われたくないから間違ってると分かっている道でも堂々と歩く

36
11

スマホで地図みるのは負けだと思う

36
11

どれだけ迷ってるかを把握したくないから、スマホの画面左上は見ないようにする

36
11

カーナビが逃げるように案内を終了する

40
10

「迷子」の2文字が脳裏にチラつくが、直後に「いやいや、子って歳じゃねえだろw」と脳内でツッコミを入れる

40
10

地図を見ずに歩いてただ散歩しているだけですよと強がってみる

40
10

地図アプリではなく、あえて衛星カメラを使った位置情報共有アプリを使って移動する

43
9
  • さんの回答

夢だったらいいのに、と思う

43
9

すべての建物と人が敵に見える。

43
9

【道に迷った時あるある】

もう吹っ切れて、探検する気になる

46
8

スマホを斜めに傾けてマップを見る

47
6

意地でもGoogleマップに頼らない